MENU

【AWS】Cloud9のディスク容量を拡張する

本記事はアフィリエイトリンクを含みます。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、みーまです。

AWS上で簡単に開発環境が作れるCloud9ですが、初期状態で使えるストレージは2GBくらいしかありません。

miima17:~/environment $ df -hP
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
(省略)
/dev/xvda1       10G  8.0G  2.1G  80% /
(省略)
miima17:~/environment $ 

「2GBも空いてる」と思う方もおられるかもしれないですが、brew(linuxbrew)を入れたら1GBくらい消費しますし、アップデートをかけたり、ミドルウェアをインストールしたり、Dockerの開発をしようとするとすぐ足りなくなってしまいます。

そこで、今回はCloud9のディスク容量の拡張方法について解説します。

目次

ディスク容量拡張方法

Cloud9のEC2を特定する

Cloud9の実態はEC2(AWSの仮想サーバーサービス)なので、ディスクを司るのはEBSです。既にEC2を理解している人ならわかると思いますが、EBSはサーバーを削除せずにディスク容量を拡張することが可能です。

まず、Cloud9のエディタ画面ではなく、ダッシュボードに移動します。Go To Your Dashboardで移動できます。

自分の環境(Environment)を選択して、上部のView detailsを選択します。

詳細情報の画面がでますので、Go To InstanceからEC2のページへ移動しましょう。

ストレージを特定する

開いたページには1台だけEC2が表示されているので、選択して、下部のストレージを確認してください。表示されてたvol-xxxxxxxxのIDのリンクを選択して、移動します。

ストレージ容量を拡張する

やっとEBSを特定できました。これを10GBから16GBにしてみましょう。右クリックして、ボリュームの変更を選択します。

表示されたウィンドウで、数字を10から16に書き替えて、変更ボタンを押してください。確認画面が出ますがはいを選択してください。

エディタに戻って確認する

Cloud9のエディタに戻って、下半分のターミナルからsudo rebootを実行すると、再起動がかかります。再び操作できるようになると16GBになっているはずです。

miima17:~/environment $ df -hP
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
(省略)
/dev/xvda1       16G  8.2G  7.9G  51% /
(省略)
miima17:~/environment $ 

おわりに

10GBのうち8GBが既に使われているというのは意外でした。アプリ開発を本格的にやるとすぐ枯渇しますね。

これ以外にも、VSCodeでCloud9を使うという記事も追記しましたのでご覧ください。

以上、Cloud9のディスク容量の拡張でした。

目次