こんにちは、みーまです。
PythonでPandasを使おうとしたのですが、lmzaのメッセージが出て実行できませんでした。
ネットでよく見られる情報はこんな感じでした。
- lzma(brewならxz)をインストール
- Pythonをアンインストールして再度インストール
ところがその通りやってもうまくいかない。「M1のMacならでは??」等と考えつつ調べていたところ、記事にしている人をやっと見つけました。
Meaningless Notebook


【Pandas】UserWarning: Could not import the lzma module. が発生する | Meaningless Notebook
Pandas 0.24 以降で発生する ? 警告表示を解消する方法。Linux 系は検索に出てくるんだけど、M
「Pythonのインストール時にbrewから入手したxzを明示的に指定しろ」ということのようです。
そういえばRailsとかもよくライブラリ指定の必要ありましたね。やってみたところデータも取れるようになりました。
さすがに頻繁に使うわけでもないのですが忘れるとまた困るので私はClippyにスニペットを入れることにしました。