MENU

【便利な監視機能!CloudWatch】「RaiseTech」AWSフルコース学習記 第7回

本記事はアフィリエイトリンクを含みます。
  • URLをコピーしました!

エンジニアリングスクール「RaiseTech」さんでAWSフルコースを受講した記録です!(第7回)

学習記を最初から見たい方は下記からどうぞ!RaiseTechの紹介から全16回の情報があります!

特集ページに移動する

 

目次

今回の講義

  • 監視・分析の解説
    • CloudWatch
  • ライブコーディング

 

今回のポイント、メモ

  • 今回の講義はCloudWatchの解説でした。
  • 上記に加えて、前回の課題を講師さん自らライブコーディング。
  • 課題引き続き前回の環境を構築すること。(完了した人は特にありません。)

今回の講義は主にCloudWatchの解説になりました!実際に監視・分析に関してはOSやリソースの知識も必要となる為、このあたりの技術習得が必要な方は、カリキュラム外で自己学習が必要になります。

講師の方のライブコーディングですが、ELB+EC2+RDSまでスムーズに進めておられましたが、アプリケーションとWEBサーバの分割段階で時間切れとなってしまいました!本来EC2上でnginxをインストールするにはyumが使えないはずなのですが、ライブコーディング環境ではインストールできてしまった為、挙動がおかしくなったようですね!

上記のように、環境構築には開発するコンピュータのOSアプリバージョン導入の順序などによって成功の可否が変わってきますので、必ず作業の記録は取っておきましょう!

WindowsでのSSHクライアントなら「Tera Term」が有名ですが、ログ(画面出力をテキストに記録しづける)機能がありますので、大変有効です。他のSSHクライアントでも同様の機能はあると思いますので、最初のうちは必ず使いましょう!

課題ですが、前回から引き続き構築を行いますので、じっくり進めましょう。小さくても疑問がある方は講師さんにドンドン質問したほうが良いです!

 

▼今週の#RaiseTech▼

 

ここまでの経験

1 VirtualBOXのインストール(Windows上)
2 CentOSのセットアップ
3 Rubyのインストール
4 Rubyプログラム基礎
5 Railsのインストール
6 Railsアプリケーションの作成、実行(scaffold)
7 ER図の作成、データベース設計
8 SNSクローンの制作
9 WEBUIを使ってのAWSリソース作成(EC2,RDS)
10 EC2とRDSの接続
11 8で作成したアプリケーションをAWSへ反映。
12 8で使用したDBをsqliteからmysqlへ設定変更。
13 ロードバランサ(ELB)の追加。
14 ストレージ(S3)の追加、接続。
15 unicornの有効化。
16 nginxのインストール。
17 unicornとnginxの連携設定。

今週の出来事

  • 7月分受講申込締め切り間近

 

あわせて読みたい
【インフラのコード化編突入!】「RaiseTech」AWSフルコース学習記 第8回 エンジニアリングスクール「RaiseTech」さんでAWSフルコースを受講した記録です!(第8回) 学習記を最初から見たい方は下記からどうぞ!RaiseTechの紹介から全16回の情...
あわせて読みたい
私がAWS技術の学習にスクールを使った3つの理由 クラウドインフラの大手であるAWS(Amazon Web Service)の技術を学ぶ方法としてスクールを選んだ理由を、実際にオンラインスクールでのカリキュラムを終えた私が具体的...

 

目次